法被の通販|お祭り用品なら|着こなし - お祭り用品通販|専門店で法被や神輿を|お祭り用品通販は専門店デコレーションセンター昭和

お祭り用品専門店【デコレーションセンター昭和】HOME > 法被の着こなしについて

法被の着こなしについて

当店ではお神輿をはじめ、提灯や祭り法被など様々なお祭り用品を扱っております。通販を行っておりますので、どなた様もお気軽にご利用頂けます。赤縄柄と波柄は襟に名入れが可能ですので、まずはお見積をご依頼ください。

自分だけのオリジナル法被に仕上がります。法被は日本のお祭りの伝統衣装として欠かすことができないものです。だからこそ、粋で格好良い着こなしをなさいませんか。そこでこちらでは、法被の着こなしについてご紹介したいと思います。

サイズ感について

法被のサイズが自分の体よりも大きいと粋な着こなしとはいえません。正装ですのできちんと自分の体にピッタリな法被を選びたいところです。丈はお尻が隠れるくらいのものを選ぶと粋で格好良く着こなすことができます。

襟の合わせ方

着物といった和装は男女問わず、右前で襟を合わせます。右前の「前」という言葉の意味ですが、時間が前という意味であり、先に合わせることを意味しています。よって、着る人の右側の襟を先に合わせてその上に左側の襟を持ってくることを右前というのです。

帯の結び方

法被の帯の結び方ですが、最もポピュラーなものが「貝の口」と呼ばれる結び方です。法被は元々、男性のものでもあったことから男結びとも呼ばれています。

結び方ですが、まずは、帯の片側の端を縦に半分折ります。そしその帯をお腹に当てたときに二つ折りにした輪になる部分が下になるようにして、これをおさえるように腰に巻きつけていきます。

最初に半分に折った部分を取り出し、広い帯のほうを上に重ねます。広いほうを細いほうの帯の下にくぐらせてしっかりと結びます。次に上にきている広いほうの帯を「へ」の形になるように折り曲げ、その帯に細いほうを通して結びます。形を整え、結び目を後ろへ持っていけば完成です。

以上が法被を粋で格好良く着こなすことができるポイントです。あなたもぜひ、法被をまとってお祭りを盛り上げませんか。当店では、子供用法被の通販も行っておりますので、親子でお揃いの法被を着ることができます。お祭り用品をお探しの方はどうぞ当店の通販をご利用ください。

お祭り用品の通販なら専門店へ

衣装などのお祭り用品なら愛知にございます専門店・問屋【デコレーションセンター昭和】の通販をご利用ください。祭半天(法被・はっぴ)など、お祭りに欠かせないアイテムをお安い価格で販売しております。